「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

健康

時間がない、そんな環境にない、興味がない

こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動。 これらに関する、私の行動習慣、行動目標についてお伝えしています。 まずは睡眠に関することとして 「早起き」 「積極的に眠りを取りに行く」 についてお話ししました。ぜひとも活用いただきたいと思いま…

積極的に眠りを取りに行く

こんばんは。 私は「早起き」を行動目標としてお勧めしています。 自分のための時間を確保できるというのが最大のごほうび。そして健康維持にも寄与してくれます。 でも、「早起き」を志しながら習慣化に挫折してしまう人にありがちなのが、相棒である「早寝…

「早起き」は「短時間睡眠」とセット?

こんばんは。 私がお勧めする行動目標である「早起き」。 この早起きには相棒が必要です。その相棒とは何か? お分かりですよね。はい、「早寝」です。 「早寝・早起き」が大切なのは、道徳的な意味からだけではなく、生物学的な意味がある。このことは昨日…

私が「早起き」習慣を志した理由

こんばんは。 健康を大切にする。 このことの重要性は認識していても、何も実践していない。もし、あなたがそんな人たちの一人に属するのであれば、ぜひとも2023年を健康習慣元年としていただきたいと思います。 とはいえ「健康のために、何かしらを犠牲にし…

12月22日 ついにあの日がやってくる!

こんばんは。 12月は本当に時間が経つのが早いですね。 あっという間に17日になってしまいました。あと2週間で今月が、2022年が終わってしまいます。 私は関東地方に住んでいますが、11月まではまだ暖かな日が多かった。12月に入って急に寒くなったという印…

ポイントは「何を成功の対象とするか」

こんばんは。 期せずして、「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた三つの教訓。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る これらは睡眠にとどまるものではなく、私たちが望むものすべてに活用できる。 今日は3つ…

「完璧はそもそも不可能である」という前提で生きる

こんばんは。 期せずして「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた三つの教訓。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る これらは睡眠にとどまるものではなく、私たちが望むものすべてに活用できる。 これまで1つ…

強制力を利用することで「重要度の高い」案件に取りかかれる

こんばんは。 数日にわたり「時間管理のマトリックス」について書きました。 第2領域の「重要度が高いが緊急度が低いタスク」にいかに取り組むことができるか。これが人生の質を高めるポイントになります。 「重要度が高いが緊急度が低い」対象の最たるもの…

時間管理の肝

こんばんは。 期せずして「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた教訓は次の三つでした。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る 当然ながら、これらは睡眠だけにとどまるものではありません。私たちが望むもの…

この体験から得られた教訓

こんばんは。 快眠を得るために挙げられることが多いのが「寝る2時間以上前に夕食を済ませる」というポイント。 「そうなんだろうな~」とは思いつつも、実践に移すことはなかった私。 「寝る直前まで飲食を楽しむ」のが自分の流儀。自分の楽しみを殺してま…

快心の睡眠! その勝因は?

こんばんは。 毎晩の晩酌が一番の楽しみ こういう方はいらっしゃると思います。特に世のおじさんがたにはそんな人が多いかもしれません。そして、私もその一人。 私の場合は少し度を過ぎているところがある。そのことは自覚しています。だいたい寝る直前まで…

とうていできないと思われる「あたりまえ」が…

こんばんは。 快眠を得る これほど幸せなことはありませんよね。 朝目覚めたときに「良く寝た~」という気持ちに満たされれば、その日一日の成功が約束されたような気分になります。この「気分の良さ」が実際にいい出来事を引き寄せる。朝一番に「幸せを体験…

快眠へといざなう2つのアイテム

こんばんは。 快眠を得るための試み。 音と光の影響をミニマイズするために効果的なのが「雨戸を閉める」こと。寒い時期には、寒さ対策としても効果的です。というか、寒さ対策には欠かせない。これで室内の温度が相当変わってきます。寒さが苦手な私にとっ…

「光」と「音」を遮断する簡単な方法

こんばんは。 快眠を得るための試み。昨日は「光を完全に遮断する」という「あたりまえ」の方法をお伝えしました。 今日は、次のポイントをお伝えします。 それは ・音を完全に遮断する です。またまた「あたりまえ」ですねw 何の工夫もありません。 昨日の…

「小さな」ことを疎かにしない

こんばんは。 快眠を得るための試み。昨日は「早めに寝る」という「あたりまえ」の方法をお伝えしました。 「早起き」をして朝時間を有効活用する。この生活習慣を長きに渡り続けてきました。以前は「短時間睡眠」にこだわり、何度も挑戦したのですがその度…

「子どもか!」とか「おじいちゃんじゃないんだから」と言われること

こんばんは。 快眠を得られるかどうかこれはその日一日を左右する重要なファクターです。一日の始まりからスタートダッシュできるかどうか。睡眠の質がその日の思考と行動の質に直結しますから。そんな日々の積み重ねが人生型作っていくと考えれば、良い睡眠…

試してみないと分からない

こんばんは。 遅い時間の更新になってしまいました。 干し野菜生活について熱く語っております。 昨日は、干すことに向いている野菜についてお伝えしました。 大根、ニンジン、もやしの3つ。他にもあると思いますよ。でも私がメインにしているのはこの3種類…

稲垣えみ子さんの「食」をまねてみた -干し野菜編-

こんばんは。 ぬか漬けすらもまともにできないという体たらく。 ぬか漬けを断念した私が次に試みたのが「干し野菜」でした。 これなら無精者の私でもできそう。そう考えたのです。なにせやることといえば、ただ干すだけ。いや、野菜を切ることくらいは必要に…

人生そのものも一寸先は闇

こんばんは。 「記録すること」で人生を切り開いていく。 今日も「レコーディング・ダイエット」の文章からの学びをお伝えします。 ・自分の内面や気持ちなんて不確かで、誰にもわかってもらえないものだ。 そもそも、自分で自分自身のことを分かっていない…

紙に書くことは、自分と向き合うこと

こんばんは。 「レコーディング・ダイエット」は人生のあらゆる側面で活用できる。 私たちの人生においては、悩みがつきません。お金、仕事、家庭、人間関係。誰しも何かしらの悩みを抱えています。そんな人生を生きていくために「記録」は武器になる。 今日…

ダイエットに求められるものを一言でいえば

こんばんは。 2週間ほど前まで、岡田斗司夫さんの『いつまでもデブと思うなよ』からの学びを長きに渡りお伝えしました。 実際のところ、私はこの本を読んでダイエットに取り組んだわけではありません。特にダイエットが必要な状況でもありません。 そんな私…

「記録」をもっと活用していきたい

こんばんは。 長きにわたりお伝えしてきた「レコーディング・ダイエット」も、いよいよ最終フェーズに入りました。 それは「軌道到達」の段階。 これまで「記録」を武器にダイエットに取り組んできたわけですが、この段階ではその「記録」からも卒業するので…

欲望にまかせるのではなく、本当に必要なものを求める

こんばんは。 欲望と欲求の違い。 こういう考え方をしたことはありますか? さすが岡田斗司夫さんですよね。読者の心をつかむのがうまい。 欲望ではなく欲求に従う。これは食だけにおさまらないとおっしゃっています。 ・この再加速段階では、今まで完全な欲…

「欲望」と「欲求」の違い

こんばんは。 岡田斗司夫さんの「レコーディング・ダイエット」の「再加速」のステージ。 今日のポイントはこちらです。 ・「再加速」のポイント ③「○○が食べたい!」という欲望ではなく、「○○を欲しがっているな」という体の欲求を自覚しよう。 そして、 ・…

早食い予防にも効く

こんばんは。 「食べ過ぎ」を防ぐにはどうすればいいのか? 岡田斗司夫さんの「レコーディング・ダイエット」ではこう書かれています。 そこで食事ごとに「満腹感」も記録してみよう。食事の後に「満腹」とか「足りない」と書くのだ。そして、10分したらもう…

早食いは良くない?

こんばんは。 今日は「レコ―ディング・ダイエット」「再加速」フェーズの2つ目のポイントについて。 『いつまでもデブと思うなよ』から抜粋していきますね。 ・「再加速」のポイント ②「満腹」や「ちょうどいい」の直前、「まだちょっと足りない」で食事をや…

口にしなくなった。別に嫌いになったわけではないのに。

こんばんは。 今日は「レコ―ディング・ダイエット」の「再加速」のフェーズについてご紹介していきますね。 章末のまとめから、まず1つ目のポイントをお話ししましょう。 ・「再加速」のポイント ①食べ物の好みの変化に気をつけよう 食べ物の好みの変化。 歳…

ただ歩くだけでいい

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』。「レコーディング・ダイエット」の「巡航」のステップ。 気になる文章をご紹介して、この章を終えたいと思います。 ・しかし、もっと簡単な方法がある。他のダイエット法との併用だ。レコー…

「今諦めてしまうと努力が水の泡になる」「私はこんなに努力をしてきた」

こんばんは。 このブログでは、「記録すること」「メモを取ること」の大切さについて、何度も触れてきました。 この行動を習慣化できたとしても、それだけでは片手落ちなのです。「記録を見直す」というプロセスがなければ、記録には意味がない。記録を活用…

「記録を見直す」は大きな助けとなる

こんばんは。 「スナック菓子を買わない生活」の9日目もクリア。この調子でいきたいと思います! 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』。 「レコーディング・ダイエット」の次のステップは「巡航」。 章末のポイントを記しますね。 ・「巡航」…