「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「ルーティン」と「習慣」

こんばんは。

本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。

 

早くも週半ばの水曜日が終わろうとしていますね。

あなたは今日どんな一日を過ごしましたか? 一日を振り返ることは重要ですね。何も考えずに毎日が過ぎていくよりも、今日何をしたか、何ができたかを顧みり、省みる。このことの大切さを実感しています。

 

今日の記事は楠木建の話から少し脱線します。とはいっても派生した話題です。

ここ数日の記事で、楠木建さんの書籍から私に響いた言葉である「ルーティン」について書いてきました。

今日は、このことについて思い付いたことを書きますので、お付き合いいただければと存じます。

 

楠木建さんは、「スカッとするルーティン」を、大層に受け止めずに軽く考えるようにおっしゃっていました。そのアドバイスに逆らうことになってしまいますが。

 

無意識に「スカッとするルーティン」を実践している方もいるかもしれません。

とはいえ、無意識では「スカッとする」ことができない自分のような人間にとっては、意識的に取り組んでいくしかありません。

ルーティンには努力を必要としますが、それを習慣化まで落とし込めれば何も難しくはない、と思っています

 

ルーティンと習慣の違いは何だか分かりますか?

 

と、問いを投げかけながら私は正しい答えを知りません。

私なりの考え方を述べさせていただきます。

「ルーティン」でまず思い出すのは「ルーティンワーク」ではないでしょうか? 

どちらかというとネガティブなイメージで使われることが多いですね。「つまらない仕事」といった印象を与えます。

つまらない仕事であっても、意識的に取り組んでいることは確か。

 

教科書的にいえば、

「ルーティン」:意識的にやっていること

「習慣」:無意識にやっていること

と言えるのでは、と考えました。

 

また、「ルーティン」は決してネガティブ意味合いだけに使われるわけではありません。

「業務のルーティン化」という使われ方もしますが、これは日々の仕事の効率化・時間短縮といったポジティブな意味合いを持っています。

 

「ルーティン」は仕事の中で定着している行動、「習慣」は生活の中で定着している行動、という捉え方をされることもあります。

例に出した「ルーティンワーク」、「業務のルーティン化」といったように、仕事との絡みで使われることが多いのは確かです。そして、日常での生活と比べて、仕事では意識的な行動をとることが多いですよね。

 

こう考えると、「ルーティン」は意識・意図を伴う行動、と捉えてもよいのではないでしょうか。

 

この「ルーティン」をいかに活用できるか。

言葉の定義よりは、こちらがポイントですね。

 

明日に続けます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村