「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

他人の不幸は蜜の味

こんばんは。

本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。

今日から新しい月が始まりましたね。

あなたはどんなスタートを切りましたか? なにごともスタートは本当に重要ですよね。

スタートを制するものはゴールを制します。この気持ちで今週の活動に邁進していきましょう。

 

今日は、楠木建さんがおっしゃている「幼児性」の3つ目の内容についてお話します。

 

それは

「他人のことに感心を持ちすぎる」

ということです。

 

なぜ、他人のことを気にしすぎてしまうのか?

 

楠木建さんはさらに続けます。

「本当にその人が気になるというよりも、自分の中に何かの不満や不足感があって、その埋め合わせをしている。」

と。

 

この指摘にも思わず唸りました。「その通りだ」と膝を打ったのです。

楠木建さんには唸らされまくりです。

 

他人に感心を持つこと自体は悪いことではありませんよね。

例えば、他人のことを心の底から心配して、いろいろとアドバイスをしてあげたくなる。このこと自体は善意からきているのでしょう。

 

ですが、その人が気になる理由は、果たして本当に他人への「思いやり」の心なのだろうか?

それよりも、「自分の中に不満や不足感を埋め合わせる」という動機があるのではないか、と仰っています。今回も私自身に対して言われているような気がしました(笑)。

 

「自分の生活が充足していない。」

その状況・感情に心を揺さぶれたくない時に、簡単な解決策が一つある。

それが「自分より不幸な他人を見ること」です。あまり認めたくはありませんが、人はこのような性質を持っていると思いませんか?

 

自分の心の安らぎを得るために、他人の不幸を探してしまう。

「他人の不幸は蜜の味」という表現があるように、人にはこういう性質があるのです。

ここに「幼児性の最たるものがある」と楠木建さんは明言されています。

 

自分が満たされていないのなら、その原因を見つけ出し改善していく。そのために自分と向き合うというのが「大人」です。

それなのに、他人の欠点や問題を探し出して、それらを自分と比較する。そうすることで安堵を感じる、という行動をとってしまう。まさにこれは「子ども」の行動ですね。

 

こう考えると、今の社会は本当に多くの「子ども」で満ちているように感じます。

 

楠木建さんの幼児性に関する指摘は本当に見事でした。

自分の至らなさを恥じるとともに、今後の行動指針を得られたことが収穫でした。

言語化された真因を自身が十分に認識できたのは本当によかった。そう思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村