「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「蛇の道は蛇」

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

 

今日も楠木建さんの書籍

『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年)

から私がとっていたメモについてお話します。

 

長きにわたりお伝えしてきましたが、残すところ3つのメモのみとなりました。それらは連続して最後に取ったメモ。楠木建さんの「仕事」についてのまとめともいうべき内容になっています。

 

最終章に私がとった最初のメモの表題は

「仕事は『コロシ』」

 

それに続くメモは次のようになっていました。

「『蛇の道は蛇』の正体は、結局のところ『そのことを長く続けてやっている』。これに尽きる。」

「長く続けることの意味合いの最大のものは、フィードバックを受ける回数や量が多いということ。仕事である以上、必ず受け手があなたの仕事に対して、必ず何らかの評価をする。受け手とのコール・アンド・レスポンスを繰り返して自分なりに芸を磨いていく。」

 

この書籍の最終章は、「楠木建さんはどうやって文章がうまくなったのですか?」といった質問に対しての論を展開されていたと記憶しています。

 

「文章」は仕事においても大切ですし、ブログのような自己発信においても重要です。

この書籍を読んだ当時はまだブログを始めていませんでしたが、「文章能力向上」を常に意識していた私は、この章を何度も読み返したのを覚えています。

 

楠木建さんは「文章は人の好みによるので、必ずしも自分の文章が優れているわけではない。ただ、あなたの好みに合っているだけ」と謙遜してお話を始めます。

そして、「自分の文章が『心地よい』としたら、それは『蛇の道は蛇』だと思う」と結論づけていました。

 

ここから『蛇の道は蛇』についてのお考えが示されていきます。そして、そのお話がまたまた面白い。

 

大学教授を軸として、自分の考えを人に伝える。これをものすごくふわふわたとした仕事とおっしゃいます。

その後、

「周囲からみると大学教授はすごくラクだと思われている」

と述べる。その反論が続くと思いきや

「実際にどうかというと、本当にラクなんです」

と、まさかの告白(?)が続くのです。この話の進め方は面白いと感じました。さすが楠木建さん、と思いましたね。

続いて

「大学教授を選んだのも、このラクさに最大の理由がある」

とのお言葉。キャリア構築に筋が通っているな、と感心すると同時に、その理由を知りたくなりました。

 

明日に続けます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村