「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「座右の銘」を持つこと

 

こんばんは。

最近「言葉」について考えることが増えました。田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』に書かれていた「言葉」についての文章もその一因です。

 

言葉をもっと大切にしたい。

言葉をもっと巧みに操りたい。

 

言葉の持つパワーを知ると、その言葉をいかに自分の人生に活かしていくか、ということにより真剣に考えることにつながる。一朝一夕でその力を身につけることはできませんので、日々精進していきたいと思っています。

 

突然ですが、あなたの好きな言葉は何ですか?

 

最近の記事で質問を投げかけることが多くなりました。それは、あなたにも考えていただきたいテーマについて投げかけているという意味合いを含むと同時に、自分の考えを深めたいという思いがあるから。後者の意味合いのほうが深いかもしれません。自分勝手ですみません。

 

「好きな言葉」を「座右の銘」と言い換えてみましょう。どなたにも座右の銘があるのではないでしょうか。持っていないとしても、無意識のうちに自分を律する糧であったり、方向性を示す言葉はありませんか?

 

私にはいくつかの座右の銘がありますが、最も心に長く居続けいるのが二つの言葉。一つは「継続は力なり」、そしてもう一つが「一石二鳥」という言葉。この二つの言葉については、これまでの記事で何度も触れてきました。

ある意味対極的な言葉同士かもしれませんね。前者が実際的にも道徳的にも肯定的に受け止められる言葉であるのに対し、後者はどこか軽い感じがするかもしれません。

私がこの座右の銘に沿った生活習慣を持っているのは間違いありません。この座右の銘があったから自分の生活が変わったのか。もしくは、自分の生活の仕方、生き方を見つめたときに、それを形容するものとしてこの二つの言葉を見つけたのか。今となってはどちらであったのかよく分かりません。恐らくいずれの側面も持っていたと思います。長きに渡り、ある言葉を胸に抱き続け、同時にある生活習慣を実践し続けてきた。そして、いつの間にか、言葉と行動が一致していった。切り離せないものになった。そう感じます。

いずれにしても、相反するように感じられる二つの言葉、二つの生き方を実践しているのは間違いありません。

 

こう考えてみると、「座右の銘」を持つことのパワーを感じざるを得ません。

先述したように、座右の銘という言葉が先であったのか、それとも行動が先であったのかは分からないのですが、いずれにしても、自身が心に置いた「座右の銘」に沿った生活をしてきたのは間違いありません。この言葉を自らの生き方を表す言葉として据えたときに、行動が言葉と一致するようになっていった。意識はしていないかもしれません。自ずと行動が変わっていったのかもしれません。でも自分の行動がその言葉と矛盾しないものになっていた。そう感じるのです。言葉のパワーを感じます。

 

今日もとりとめもない話になってしまいましたw

 

明日は「一石二鳥」について思うところをお話したいと思います。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村