「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

缶コーヒーの歴史を知ると缶コーヒーが飲みたくなる

 

こんばんは。

 

昨日は缶コーヒーの豆知識をお伝えしました。今は程よい距離を置いていますが、一時期は生活と切っても切れない存在だった缶コーヒー。それだけに思い入れも強いのです。

 

昨日お伝えしたUCCとポッカは缶コーヒーという文化を引っ張ってきた存在といってもいいと思います。

その他の企業さんも負けていませんよ。

 

私の一番のお気に入りは「ダイドーブレンドコーヒー」。

1973年に大同薬品工業(現在のダイドードリンコ)が「ダイドージャマイカブレンドコーヒー」を発売。私が最も好んで飲み続けていた缶コーヒーである「ダイドーブレンドコーヒー」はかなり歴史のある缶コーヒーなのです。感慨深い。

最近では、鬼滅の刃とのコラボで売り上げが大幅に上がった、というニュースもありましたね。ダイドーファンの私にとっては、多くの人に手に取っていただけるのはありがたいです。

 

その後1975年には日本コカ・コーラが「ジョージア」を発売。日本のトップブランドの地位を今でも守っています。

アサヒ、キリン、サントリーといったビール系の大企業が本格参入したのが1986年。それぞれWONDA、FIRE、BOSSという期間商品を投入していますね。

他にもAGF(ブレンディ)、ネスレネスカフェ)、ヤクルト(珈琲たいむ)、伊藤園(W coffee、今はTully‘sですかね)、JT(Roots)といったメーカーが缶コーヒーを発売。すでに販売を中止しているものありますが。

 

缶コーヒーにはまっていた時期に、本当にいろいろな種類を試しました。

ダイドーブレンドコーヒーをメインに、ポッカが2番手、3番手をジョージアで押さえながら、その他新しいものを試すという時期がありましたね~(どうでもよい話ですかね…)

 

各社がいろいろなタイプの缶コーヒーを市場に投入。缶の形状やサイズの種類も増えていきました。2010年頃にはリキャップ型が、2017年頃にはペットボトル入りコーヒーが登場。ペットボトル入りコーヒーの成長は記憶に新しいですよね。これで缶コーヒーの市場は落ちてしまったのですが。

 

特にBOSSは種類が多すぎる気がしませんか? これは文句を言っているわけではありません。よくいろんなタイプを目にするので気になっているだけです。

 

以前の記事もお伝えしたのですが、缶コーヒー市場は安定から減少状態へと移っています。それでも根強い缶コーヒー党がこの市場を支えています。メーカー各社はその他の層を取り込むために次々と新製品を投入している、という状況なのです。

 

と話が長くなってしまいました。自分が好きな対象になると書くのが苦痛ではなくなる、そのことを実感しました。

 

話を戻しましょう。

 

日常にある当たり前の存在、缶コーヒー。でもその歴史はたった60年ほどに過ぎない。それほど長い歴史を有していないのです。それでも、こんなに多くのメーカーが参入してきたのですから、儲かる市場だったわけです。日本で缶コーヒーが当たり前の存在であることも頷けますね。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村