「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「育まれる」でもなく「磨かれる」でもなく「引っ張り出される」

 

こんばんは。

綾小路きみまろさんの『しょせん人生なんて自己申告』。

「人格について」の章から、次の文章をもう一度見てみます。

・個性は、自分だけでは生まれない。人とかかわる中で、引っ張り出されます。

 

個性は人との関わりの中で「引っ張り出される」。

この「引っ張り出される」という表現が気になりますね。「育まれる」でもなく「磨かれる」でもなく「引っ張り出される」。

自分の中にあるものが、人とのかかわりの中で表出する。個性は「作る」というよりも、もとから「ある」もの。そういう意味合いを感じませんか? 

この意味では、昨日ご紹介した橘玲さんの著書で書かれていた内容と通ずるところもあるのかな~とも感じますね。

 

次の文章はこちら。

・セリ市は話芸の面白さに目覚めるきっかけを与えてくれた。父が仔牛をセリに出すようになった。セリ人を見ていて、「なんて格好いいんだろう!」と興奮した。セリ人の口調がたまらなく魅力的に思えた。家に帰って「はい3万円、5万円」って、ずっとやっていた。

 

セリ市での体験が、芸人綾小路きみまろを生み出した原点なのでしょう。

子供のころの経験、強烈な体験は、その後の人生を形作る大きな原動力となります。

自己分析をするときに、子どものころの体験を振り返るよう勧められたことはありませんか? 子供のころに好きだったものの中に自分の適性や転職のヒントが隠されている、ということが言われたりもします。

大人になると頭が固くなります。いろいろなしがらみとともに生きていかねばなりませんし、打算を働かせたりする。そうすると、自分の本音が自分でも分からなくなってしまう。

一方で、子どもは正直で純粋です。遠慮や疑いも持っていない。そんな心と頭に影響を与える強烈な体験は、その人の芯の中にあり続けることになる。分かるような気がします。

 

セリ人を見て「なんて格好いいんだろう!」と興奮。この瞬間に、後の芸人綾小路きみまろの誕生が決定づけられたのですね。

本当に魅力を感じられたのでしょう。「はい3万円、5万円」って、ずっとやっていた。それほど夢中になってしまう。虜になってしまったのでしょうね。

 

少し視点を変えて、親の立場から考えてみます。少し打算的に。

子どもが何に強く興味を持つか。それは親が選ぶことができる。仕向けることができる。そういう側面もある。

親が望む分野や対象で、子どもに強烈な体験を与えればいいんです。

でも、子どもがそれに惹かれるか、子どもがそれで幸せになれるのか、それは分かりません。

例えば、子役として幼少から芸能界やモデルで仕事をする。お子さんが自分で選んだというよりは、親御さんの影響が大きいですよね。

もっと身近に言えば、小学生の時から受験勉強をする。これも、お子さんが自分で「やりたい!」と言って始めるよりは、親御さんの意向によるとことが大きいでしょう。

お子さんが本当に幸せなのか。それは分かりません、誰にも。

でも、親の意向を無理強いするのではなく、お子さんの気の赴くままにしてあげる。お子さんが選んだ興味を大きく育てる手伝いをする。そのほうがよっぽど幸せのような気がしますね。

 

すみません、また少し話がそれてしまいましたね。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ