「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「格言」を難しく考えない

 

こんばんは。

Patricia Ryan Madsonの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』

この書籍では13のmaximが紹介されています。

1: say yes

2: don’t prepare

3: just show up

4: start anywhere

5: be average

6: pay attention

7: face the facts

8: stay on course

9: wake up to the gifts

10: make mistakes, please

11: act now

12: take care of each other

13: enjoy the ride

これまでお伝えしてきたプロローグの文章の中に、すでに言及されていたmaximばかりですね。

Maxim、日本語でいう「格言」と言われると、何か難しいもの、高尚なもののように感じられるかもしれませんが、そんなに構える必要はありません。

また、すべてを完全に理解し、マスターする必要もありません。

Patriciaさんもこう言っています。

I’ve included a variety of them, hoping that everyone who reads this book will experiment with a few.

この書籍で提案されている“try this”のうち、いくつかでも実際に試してみて欲しい、と。

読んだだけではなく、試すことが重要。これはどんなことにも当てはまりますが、特に「improv」においては大切な指針となります。

「improv」は「考える」と真逆の方向にあるのはお分かりですよね。

本を読んで「勉強になった」と思うだけでは「improv」に基づいた人生を歩むことはできません。実際にやってみないと身に付かないのですから。

ぜひこの書籍を手にして、随所に紹介されている“try this”の中から気になる、気に入ったものを試していただきたいと思います。

 

このブログの中で、いくつかの“try this”をご紹介したいと思います。

13のmaximすべてを網羅することはできませんので、私が特に気に入っている次の3つの章についてご説明し、そして“try this”をご紹介します。

 

それらは、

1: say yes

2: don’t prepare

そして、

5: be average

の三つ。

 

私が初めてこの本を手にして目次を読んだときに気になった、正確に言うと「違和感を抱いた」のが「be average」というmaximでした。

私は、「improv」という言葉、日本語でいう「即興」という言葉には、型破りで、当たり前のことはしないという含みを感じていたのです。ですので、「平均でよい」はそれとは逆の方向を向いているのではないか、という感覚を覚えたのです。

もっと細かく見てみると「平均でよい」ではなく「平均であれ」です。平均を許容しているのではなく、平均を求めなさい、といっている。

「平均」という言葉に対する嫌悪感が、そう感じさせたのかもしれません。もっといえば、「平均」と「平凡」を履き違えていたのかもしれません。

何かに秀でたい、秀でなくてはいけない、という思いが心のどこかに住みついていて、「平均ではダメだ」という思考に覆われていた。

このことに気づかせてくれた章が、この「be average」。後ほどじっくりとご紹介しますね。

 

さあ、明日は「say yes」についてお話していきます。

 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ