「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「different」や「original」こそ「クリエイティブ」か?

こんばんは。

Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』、5つ目の格言である「be average」。

 

完璧を求めることによって、かえって欲しいものが得られない。パラドックスに感じますが、これは現実でしょう。私たちは、そういう場面に出くわすことがあります。自身でも体験することがあります。

スポーツの世界であったり、企業における出世競争であったり、このことを示す例は枚挙にいとまがありません。

 

「be average」は完璧主義を捨てることだけにとどまりません。

Patriciaさんの次の文章を見ていきます。

Giving up on perfection is the first step; the next is to stop trying to come up with something different. Striving for an original idea takes us away from our everyday intelligence, and it can actually block access to the creative process.

クリエイティブに対しても「be average」は大きく関連している、と彼女は言います。

現代のビジネスパーソンにとって「クリエイティブ」であることは重要な要素です。企業側も「クリエイティブな人材」を欲します。「クリエイティブ」は最も求められる資質の一つ。そして、もっともよく使われるキーワード。乱発されすぎて「クリエイティブ」が意味しているところがよく分からないケースも多くありますが。

この「クリエイティブ」を語るときに必ずといっていいほど、使われる言葉がありますよね。それが、Patriciaさんの文章でも使われている「different」や「original」。これらの資質はクリエイティブパーソンにとっての必須要件である、と言われた方をすることが多い。

 

Patriciaさんは、この「different」と「original」を求めることをやめなさい、といいます。

あなたはどう感じますか?

クリエイティブを自認する人は「何を言っているんだか。人と同じじゃダメに決まっているだろ。クリエイティブティには違いや個性が必要なんだよ」と思うかもしれません。

クリエイティブとは無縁な人、クリエイティブになりたいけれどそうなれていない人にとっては朗報かもしれません。「もしかしたら俺もクリエイティブな人になれるかもしれない!」と思ったりw

残念ながら、私は後者の部類に属しますw だから、本人は自身をクリエイティブだと思っているけれどそうではない人ではなく、

本当にクリエイティブな人は、もしかしたら「different」と「original」を求めていないかもしれませんね。

まあ、クリエイティブでないことを自認している人にとっては、このPatriciaさんの教えは意外に感じられるのは確かでしょう。

 

あなたはどう感じましたか?

 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ