「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

私が「早起き」習慣を志した理由

 

こんばんは。

 

健康を大切にする。

このことの重要性は認識していても、何も実践していない。もし、あなたがそんな人たちの一人に属するのであれば、ぜひとも2023年を健康習慣元年としていただきたいと思います。

とはいえ「健康のために、何かしらを犠牲にしなければならない」と考えてしまうと、行動を先送りしてしまいますよね。

現実的に、健康を得るために何かとトレードオフしないといけない、ということはあります。実際に病気や怪我にかかってしまうと、それは明らかですよね。

ベストな戦略は、健康を害さない習慣を身につける。そしてその習慣形成にストレスを感じない工夫を凝らす、ということになります。

いきなり何か大掛かりなことをしようとすると続きません。

例えば、ふだん運動習慣がまったくない人が「健康維持の為に毎日30分走るぞ!」と誓っても三日坊主で終わるのは目に見えている。へたをすると一日坊主かもしれません。

小さなことを、簡単なことを、ストレスを極小化して実践する。これがポイントです、特に健康習慣形成においては。

 

私には、健康維持・向上をターゲットにした行動習慣がいくつかあります。

周囲からすれば、特にすでにお見事な健康習慣を実践されている方からすれば、私の習慣はどれも大したものではないかもしれません。でもこれが、自身の健康に寄与している実感はあります。健康習慣に無頓着だった人には、何か気づきになると思います。

 

まずは、睡眠について。

これまで何度も書いてきましたが「早起き」の習慣は完全に自分のものになっています。朝4時45分に起床する生活を何年も続けています。

ただ、これは健康を志して始めたわけではないんです。

・自分のために活動できる時間を増やしたい。

・集中できる時間を増やしたい。

という想いが根本にあった。この時間を増やして、自分を、自分の生活の質を向上させていく、そんな意図でした。

・仕事が忙しくて帰宅後の時間捻出は容易ではない

・晩酌が楽しみな私にとって夜の時間はお酒の時間w

という現実と向き合って、朝時間の確保を目標としたんです。

 

・忙しくて自分の時間が取れない

・ある程度まとまった時間を確保したいが、現実生活では難しい

こういう状況にある人には「早起き」をぜひ実践していただきたいと思います。まあ、早起きの習慣化を志すのは、実際のところ、そういう方や、もっと生産的な、効率的な、効果的な時間活用を欲する方が多いのですが。

 

「早起き」は健康にも寄与します、当然ながら。

どんなメリットがあるのか?

そして

どんな落とし穴があるのか?

 

これらについて明日から説明していきますね。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ