「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「improv」と「Four Thousand Weeks」 今を生きることを考える

 

こんばんは。

「improv」に基づいた生き方。

これを新鮮に感じた方もいらっしゃるかもしれません。でも、これは私たち人類長きに渡り拠り所として生き方なのです。私たちが人間が進化し、文明を気づいていく中で、失ってしまったもの、忘れてしまったものなのです。

Long before these was planning, there was improvising. For millennia humans functioned naturally only by thinking on their feet, problem-solving in the here and now. I wake up. I look around carefully. I hunt for food. I share it with my fellow primates. We find a warm, dry place to sleep. We have a few laughs.

しかし、生き残るためには「計画」が必要になってきた。

To stay alive, early man needed to cultivate the capacity to think ahead and stow away food for the lean times. This development in human history marked the end of improvising as our primary modus vivendi. Enter the appointment calendar, We learned to worry about the future. This growth into higher brain functioning came with a long-terms cost.

Leapfrogging thousands of years into the presence, we find ourselves nearly strangled by the planning instinct. For some of us it is our life. We plan when we should execute. We make lists, worry, or theorize (often endlessly) when we ought to be responding. We choose safety above all else. We seem to have lost the knack of looking at the day with fresh eyes or doing anything out of our comfort zone.

 

実は私は今別の英書を読んでいるのですが、その著作で書かれていることとの関連を感じます。

その本は

『Four Thousand Weeks』

 

翻訳版も出版されています。

『限りある時間の使い方』

大ベストセラーですよね。お読みになった方もいらっしゃるかもしれません。

翻訳版より英書のほうがお値段が安くなっています! ぜひオリジナルの英書にトライしていただきたいと思います。

 

まだ前半を読み進めている途中ですので、著者の主張のすべてを理解しているわけではありません。読了した後に、改めてそのポイントをご紹介したいと思っています。これは読む価値がある本の一つだと思います。

 

これまで読んできた中で、「私たちは今を生きていない」ということを思い知らされました。文明を発展させ、便利な世の中を実現すればするほど、私たちは「今を生きる」ことが難しくなっている。もっと言えば、「今を生きる」のは不可能なのかもしれません。

 

でも「improv」に書かれているメソッドを日常に取り入れることで、私たちは、このいわば「絶望の状態」から距離を置くことができるのではないか。そう期待しています。

Is improvisation a skill that can be learned? You bet. You may be surprised to learn that it is actually a method of working. There are rules of conduct about what to do and how to pay attention while you are creating in the spur of the moment. (For example, an improviser learned to memorize a name the first time it is mentioned.

 

Patriciaは「improvは学べる」といいます。

何をどうするかというルールがある、というのが「improv」と矛盾するように感じるかもしれません。でもルールに従うことが「improv」に逆らうことにはつながりません。

Patriciaの教えに基づいて行動していけばm「improv」を取り戻していくことができるのです。

 

最後に次の文章をご紹介してプロローグのご紹介を終えたいと思います。

さあ、始めましょう。

This book will introduce you to the laws of improv – improv maxims, I call them. Each chapter will explain how a particular principle works, point out common obstacles, and offer some “try this” exercises. When you come across an exercise that appeals to you, put it into practice right away, if possible. I’ve included a variety of them, hoping that everyone who reads this book will experiment with a few.

 

明日に続けます。

 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ