「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「お得大好き!」×「捨ててはいけない」=

こんばんは。 ・誰でも「すっごく食べたいもの」がある。でも、実は「全部食べたい」とは限らない。絶対に食べたい分だけ先に確保して、残りはまず捨ててしまう。 岡田斗司夫さんの書籍『いつまでもデブと思うなよ』から昨日取り上げたこの文章。あなたはど…

全部食べたいとは限らない。残りは…!

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます! 岡田斗司夫さんのレコーディング・ダイエットにて、1日の摂取カロリー量を一定の範囲に収めるという試み。そのカロリーは「自分の基礎代謝量ぎりぎり」あたりがベスト。 たとえば、あなたが40歳…

毎日1500kcal以内におさめることができますか?

こんばんは。 レコーディング・ダイエットの「上昇」段階ですべきこと。 ・上昇段階では、「一日あたりのカロリー摂取量を一定範囲内に抑える」ことを目指す。摂取カロリーは「自分の基礎代謝量ぎりぎり」あたりが、最も効率よくやせられる。 ・上昇段階では…

意志力があったら最初から… 意志ではなく知恵

こんばんは。 岡田斗司夫さんの「レコーディング・ダイエット」。助走、離陸の次は、いよいよ「上昇」のステージです。 章末のまとめから抜粋します。 ・「上昇」のポイント ①体重・体脂肪率を毎日計り、口に入れたものすべてをメモし、カロリーを計算する②…

あなたはカロリー情報を活用していますか?

こんばんは。 岡田斗司夫さんが提唱する「レコーディング・ダイエット」。 その根幹をなす「助走」のステージについてお伝えしてきました。 この章のまとめを改めて抜粋しておきます。 ・「助走」のポイント ①体重を毎日測る②口に入れたものすべてをメモする…

「記録する習慣」という強力な武器を手に入れる

こんばんは。 岡田斗司夫さんの『いつまでもデブと思うなよ』からの学びについてお伝えしてきました。 「助走」と呼ばれるステージは、この「レコーディング・ダイエット」の根幹をなす段階。 「記録する」ことが、なぜダイエットの過程において必要であるの…

「メモを取る」ことには、こんな効用もある

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「記録をとる」ことで、具体的に「太る食事や行動」を特定する。 これが「レコーディング・ダイエット」の「助走」のフェーズで求められていること。 原因を特定することができれば、ダイエット…

無意識なものは記憶に残らない。だから記録をとる。

こんばんは。 「太ってしまった」のは「太る行動」をとり続けた結果。 だから「太る行動」を排除すればやせることができる。簡単な話ですね。 でも「太る行動が何なのか?」を頭の中だけで考えるのは良くありません。私たちの記憶は不確か。また、私たちは自…

頭の中だけで振り返っても

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 結果には原因がある。これは自明のこと。 でも、私たちは実際の生活において、その原因についてどれだけ真剣に考えているでしょうか? ・この結果をもたらしたのは何なのか? ・自分が何をした…

影の主役は「記録をすること」

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』からご紹介した気になる文章。 ・するとどうなったか? 五か月間で私の体重は107キロになった。つまり10キロもの体重が、食事制限もなにもなしで落ちたのだ。 ただ「記録」するだけで10キロも…

「愚直に」という言葉は好きですか?

こんばんは。 記録を取ることに特化したフェーズである「助走」。 「口に入れたものを全て、毎日メモを取る」「毎日、同じ時間に体重を計りメモを取る」の二つを継続するだけ。食生活自体は変えなくていい。 でも、本当にこれでダイエットといえるの? と疑…

ダイエットの過程でダイエットをガマンする?

こんばんは。 岡田斗司夫さんの「レコーディング・ダイエットの」の肝である「助走」段階。 このダイエット法の冠になっている「レコーディング」とは「記録」のこと。この記録に特化したのが「助走」のフェーズ。 書籍から改めて抜粋しますね。 ・やること…

「小さいことを徹底する」はすべてに通ずる

こんばんは。 「レコーディング・ダイエット」の第一段階「助走」についての話を始めました。 ・やることは「口に入れたものを全て、毎日メモを取る」「毎日、同じ時間に体重を計りメモを取る」の二つ。この記録をとるだけでいい。この期間はダイエットや食…

わからないときは詳細なデータを集める

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 昨日の記事では「メモを取ることの大切さ」にふれて、筆を置きました。 メモを取るからこそ、振り返りの時間を持つことができる。振り返るからこそ、気付きが得られる。そこから考えを深めて…

メモを取っていたからこその気づき

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』からの学びについてお伝えしています。 これまでご紹介してきた文章は、この書籍の序章からの抜粋。このダイエット法の各論に入る前のいわば総論にあたります。 この段階で、読者を惹きつける…

「自分自身をコントロールできた」という揺るぎない証明

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 からの学び。 この書籍の中で、この文章が一番自分にとって重要な部分でした。 ・四つ目。自分の人生がコントロールできる。このダイエット…

周囲は本人に言ってくれない

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 からの学び。 今日も続けます。 今日はこちらの文章から ・成功するダイエットは楽しい。ダイエットがうまくいって、やせ始めると、急にモテるようになる。「もてはやされる」が正確かもしれ…

根拠のある自信はより強力

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 からの学び。 この作品が好きなのは、ダイエットだけに止まらない考え方が示されていること。人生、生き方のあらゆる側面に役立てることができる。そう感じるからです。 次に、自分に自信が…

旅とダイエットの共通点

こんばんは。今晩もお立ち寄りいただきありがとうございます。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』からの学び。 ダイエットと旅との共通点が書かれていたのも嬉しかった、旅好きの私にとっては。 ・ダイエットを苦しい、と思うから逃げたくな…

「意志」や「決意」を過信しない

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 からの学び。 昨日紹介したこの文章、 ・夕食をサラダだけにする。一日一時間有酸素運動をする。そんなことが続けられるなら、初めから太ったりするはずがない。 を読んだときに、「その通り…

そんなことができるなら、そもそもこういう状態になっていない

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』からの学び。 今日ご紹介する文章はこちらです。 ・世に流通するダイエット法の大半は、実は「もともとスリムな人が、そのスリムを維持するために行っているダイエット法」。 ・夕食をサラダ…

ダイエットの教訓は人生全般に通ずる

こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 からの学び。 一昨日の記事で、下記の文章について触れました。 ・「どうやったらそんなに痩せられるんですか?」 そういう人たちに「ダイエットは楽しい」と言うと驚かれる。 ・みんなダイ…

ストーリーにふれ、ストックしておく

こんばんは。 こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 についてお話ししています。 冒頭部分に書かれている次の文書を改めて記載しますね。 ・1年で50キロ瘦せた。体重が117㎏から67…

中年に希望を与えてくれるダイエット法

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 昨日は私が最近再読した『いつまでもデブと思うなよ』 についてお話ししました。 今日からは、この著作からの学びについてご紹介していきたいと思います。 ダイエットをしている、しようと思っ…

時を経ても通用する書籍を読む

こんばんは。 以前の記事でご紹介した、岡田斗司夫さんの名著を覚えていらっしゃいますか? それは 『いつまでもデブと思うなよ』(岡田斗司夫著 2007年8月 新潮社) です。 15年近く前に出版された著書ですから、この存在を知らない方もいらっしゃるかもし…

「知ってるつもり」を無くしていく

こんばんは。 レム睡眠とノンレム睡眠。睡眠を気にかけている方にとってはおなじみの睡眠用語。 「短時間睡眠でもっと活動時間を増やしたい!」という思いが強かった私は、睡眠についての書籍を何冊も読みました。当然ながら、レム睡眠とノンレム睡眠という…

こと健康に関しては謙虚になろう

こんばんは。 ノンレム睡眠とレム睡眠。90分間隔で繰り返される1サイクルをうまく活用すべく、4.5時間睡眠を試みたかつての私。はずかしながら挫折したのは自分の無知さがその主要因だったと反省しています。 90分を絶対視してしまったのがいけなかった。こ…

90分周期とは? 無知は挫折への近道…

こんばんは。 レム睡眠とノンレム睡眠。睡眠を気にかけている方にとってはおなじみの睡眠用語ですね。 いちおう、おさらいしておきましょう。 レム睡眠:閉じたまぶたの下で眼球が活発に動いている急速眼球運動(Rapid eye movement→REM)を伴う睡眠。 ノンレ…

あらためて睡眠段階のことを学ぼう!

こんばんは。 睡眠はどうやって測定できるのか? 昨日は、従来の測定に用いられてきた「睡眠ポリグラフィ装置」についてまで話を進めました。 この「睡眠ポリグラフィ装置」は脳波だけでなく、眼球の運動や心拍数に加え、呼吸や体の動きなど、睡眠全般に関連…

睡眠はどのように計測されているのかご存じですか?

こんばんは。 毎日の生活にすっかり欠かせないアイテムとなったウェアラブルデバイス。 測定されたデータの信頼性について100%とは言えないまでも、おおむね満足しています。これまで自分の睡眠の状態についてしっかりと認識したことがなかった私にとっては…