「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「遺伝子」に逆らわない

こんばんは。遅い時間の更新となってしまいました。 今晩もお立ち寄りくださりありがとうございます。 早いものでもう1月が終わろうとしていますね。 あなたのこの1カ月はいかがでしたでしょうか。この週末は振り返りにベストなタイミングでしたよね。 私の…

「体の反応に敏感」になり「その反応の教えに従う」

こんばんは。 昨日の記事では「朝食抜きの1日2食」をお勧めしました。これは「半日断食」とも言われています。 これを断食のカテゴリーに入れるという発想はありませんでしたが、私は知らぬうちに「半日断食」を長きに渡り続けてきたことになります。 さらに…

「朝食抜き」と「早起き」は最高の組合せ

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 「朝食抜きの1日2食」は健康に寄与します。お勧めしたい習慣です。 私は健康への寄与以外にもメリットを感じています。むしろ、健康面以外のメリットにより魅力を感じます。 具体的には、 ・貴…

「1日1食」と「1日2食」 朝食は必要か

こんにちは。今日は早めの更新となります。 私の「週1断食」習慣についてお話ししてきました。 断食というと構えてしまいがちですが、週1回であればできそうに感じませんか? 1度試していただきたいと思います。失敗したとしても何も失うものはありませんし…

週1断食との別れ

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 数日にわたり私の断食ストーリーをお伝えしてきました。いかがでしたでしょうか。 少しでも断食に興味を感じていただけたなら嬉しいです。 まずは、重く考えずに「試してみる」。今度の週末にど…

週1断食の継続で好循環に入っていく

こんばんは。 私の週1断食ストーリー。今日も続けますね。 完全な1日断食を実践することができてから1ヶ月程経った頃。断食生活を初めて試みてから、2ヶ月以上経過した時期だったと思います。(つまり1ヶ月近くは例外ルールを認めていたということになります…

断食達成には 「例外ルール」「成果確認」「最高のスパイス」を活用しよう

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 昨日の記事では、週1回の断食を行うべく土曜日をどのように過ごしていったのかについて話を始めました。 今日も続けます。 なんとかランチという関門を突破すると、最後で最大の難関が待ち構え…

断食習慣のはじめの一歩

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 私の住む地域は今日は寒かったです。くれぐれも体調を崩さないように注意していきましょう。 私が断食を始めたエピソード、今日もお付き合いください。あなたの断食生活の参考になると思います…

「断食」断行に必要だった切実な理由

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 今日は私が「断食」を始めた理由をお話しますね。 それは 「太り過ぎてしまったから」 です(笑)。 体重の自己ベストを更新した時期でした。今より20kg以上重かった。そして、身体の健康だけで…

断食と宗教の関連 偉人の断食習慣も見逃せない

こんばんは。本日もお立ち寄りください誠にありがとうございます。 あっという間に週末がやってきましたね。今週は充実した時間を過ごされましたでしょうか。 断食についてのお話を今日も続けますね。 「断食」と言えば、忘れてはならないのが「宗教」との関…

断食の精神面への影響 心と体は一体

こんばんは。 昨日から「断食」についてお伝えしています。健康面での好影響に興味が湧いた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 健康面の好影響については、昨日お伝えした以外にも「免疫力が高まる」という研究結果もあります。 食べない→栄養不足→免疫…

「断食」について考える

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 昨日の記事では、久しぶりの炭酸飲料摂取から再認識した「体の反応にもっと敏感」になること、そして「その反応の教えに従う」ことの大切さについて考えてみました。 実は、年末年始の休みの後…

体の反応を感じ取る

こんばんは。本日もお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。 1月ももうすでに下旬を迎えますね。 すっかり日常の生活に戻られていることと思います。年末年始に食べ過ぎ(飲み過ぎ)をしてしまった方も、通常のペースに戻られていることでしょう。 私…

2020年の読書量 2021年は読書に逃げない

こんばんは。 私の趣味の1つは読書です。時間さえあれば本を読んでいます。 昨年の5月頃に、ここ数年の読書量を振り返っていました。 koushi-blog.hatenablog.com 2015年: 136冊 2016年: 120冊 2017年: 121冊 2018年: 170冊 2019年: 172冊 そして、2020年は…

禍を転じて福となす

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 昨日の記事で、外出中にAGPTEKのプレイヤーのバッテリーが切れたことをお話しました。今日も続けます。 既に遅い時間に帰宅した私は、すぐさまPCの電源をONにします。そして、AGPTEKを接続し充…

改めて感じた「記録を続けること」の効用

こんばんは。 先日立て続けに「しでかしてしまった」ことがあります。 それは 「デバイスの電池切れ」 です。 図書館での予約本受け取りとスーパーでの買い物のために外出。数時間で戻ってくる予定のある夕方。 移動中に2つのデバイスのバッテリーが切れまし…

やはり「記録」は偉大だ

こんばんは。 遅い時間の更新になってしまいました。昨晩も遅くまで時間に追われており、何とか自分のブログ記事はアップしたものの、楽しみにしているお気に入りののブログを拝読することができておりません…。 この週末でリズムを取り戻したいと思っていま…

睡眠改善は一朝一夕で身につかない 「試行錯誤」は成長途上の証

こんばんは。 「睡眠スコア75以上」を目標に据え、達成のために「睡眠の質」向上をはかる。 その検討において役立つのが、スコアと睡眠ステージの関連性です。 以前お伝えしたように、私が使っているデバイスでは、睡眠を4つのステージに分類しています。 目…

目標睡眠スコアを設定する 睡眠の質でスコアをあげる試み

こんばんは。 今日は、睡眠について掲げたターゲットの2つ目 ②睡眠スコア75以上 についてお伝えします。 以前の記事でお伝えしましたが、私は昨年後半から「睡眠トラッカー」を利用し始めました。リストバンド型のウェアラブルデバイスです。 これは本当に優…

目標睡眠時間を設定する

こんばんは。 昨日は、睡眠生活向上に役立つ「チェックリスト」についてお伝えしました。 このリストは、睡眠向上だけでなく、生活のあらゆる側面に使えるリストです。 ぜひ試してあなたの生活に取り入れていただきたい、その効果を感じていただきたいもので…

「毎朝早起きする」ために活用したいリスト

こんばんは。 「週末の寝だめ」の悪影響についてお伝えしてきました。 心身へのマイナス作用に加えて、「自尊心を傷つけてしまう」。自分を傷つけてしまう行動なのです。このことを軽く考えてはいけませんよ。 では、 「毎朝早起きする」「毎朝同じ時間に起…

週末の朝寝坊をお勧めできない最大の理由

こんばんは。 この3連休あなたは平日と同じ時間に起床していますか? 「週末の朝寝坊は絶対にしない」 「土日も平日と同じ時間に起きる」 早起き生活を志す人はこのことを肝に銘じていただきたい。昨日はそのことをお伝えして筆を置きました。 これまでお伝…

睡眠の負債は借金とは異なる 土日の朝寝坊は失うものが大きい

こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 年始の仕事の後の3連休は嬉しいですよね。初日の今日はいかが過ごされましたでしょうか。 昨日は「睡眠負債」についてお伝えしました。 「十分な睡眠時間をとることが重要なのはわかった。平日…

土日も同じ時間に起きるのか? 「睡眠負債」との関連を考える

こんばんは。本日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 本日も更新が遅くなってしまいました。年初は何かと忙しいですよね。 早起きを試してみること、そして具体的な方法についてお伝えしてきました。 睡眠を考えた時にいろいろな疑問が…

早起きのための6つの方法まとめ 早起きと幸福感を結びつけよう

こんばんは。 もう木曜日が終わろうとしていますね。2021年の最初の1週間はあっという間に過ぎてしまいました…。あなたはいかがでしたでしょうか。 これまで早起きのための6つの方法についてお伝えしてきました。 ①夜にお酒を飲みすぎないこと。 ②早く寝床に…

早起きに効果的な6つ目の方法 やはりこれが一番

こんばんは。記事アップが遅くなってしまいました。 それでも、このブログにお立ち寄りいただきありがとうございます! 今日は、早起き生活定着のために効果的な最後の方法をお伝えします。 ⑥朝に自分がやりたいことを持つ。 「早起き」を目標にするのではな…

完璧を求めない ゆるーく考える

こんばんは。本日もお越しくださりありがとうございます。 昨日は瞑想についてお話しました。 したり顔で説明したのですが、瞑想が習慣として根付いたのはここ2カ月くらいです(笑)。 と言いつつ、実は瞑想とは付き合いが長くもあります。つまり、瞑想が習…

瞑想は自己流でいい とりあえずやってみる

こんばんは。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。 昨日は早起き達成のための施策として、瞑想についての話を始めました。 ただ、瞑想というと難しく感じることも確かです。 私もその質で、何冊も瞑想に関する書籍を読み、「正しい」瞑想…

早起き習慣のために効果的な5つ目の方法 これは外せない

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 早くも正月三が日が終わりを迎えますね。休日は本当にあっという間に時間が過ぎていきますね。 さて、本題に入ります。今日も睡眠・早起きについて話を進めますね。 昨日までスヌーズ機能の負の…

アラームの絶え間ない攻撃を進んで受けることの愚

こんばんは。 新年2日目の今日はいかがお過ごしになりましたでしょうか? のんびりされている方も多いかもしれませんね。 私は正月気分にどっぷり浸らないために通常モードで生活しています。 今日から睡眠についての話に戻ります。 便利で欠かせない「スヌ…