「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

徳利へお酒をどう注ぐ? 失態に次ぐ失態も面白い

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 自宅での熱燗生活を始めた今シーズン。 その栄えある(?)日本酒に選ばれたのが「白鶴まる」でした。 ネットで「白鶴まる」について調べ始めたら、かなりの時間を使ってしまいましたw でも、昨…

平成で一番売れた日本酒を楽しむ

こんばんは。 この冬は熱燗を楽しもう! と思い立つも、日本酒についての知識が浅い私。しかも自宅で熱燗を楽しむことが稀であったため、どんなお酒を使えばいいか分からない。 そんな私を後押ししてくれたのが近所にある量販店でした。 嬉しいことに、その…

新しいことを始める、その準備が楽しい

こんばんは。 私の大好きな著書である稲垣えみ子さん。 彼女の生き方に憧れて、著作でご紹介されている生き方の中から、その一部を自分の生活に取り入れるようになりました。 そして、今回「日本酒の熱燗」を試すに至ります。 とはいっても、稲垣えみ子さん…

好きな著者の生き方をまねてみる

こんばんは。 寒い冬の夜をどう乗り切るか。そして、どう楽しむか。 冬に限らずに一年を通して、夜のお楽しみは「お酒」なのですが、冬に限定すると焼酎のお湯割りがこれまでのメインでした。 そして、今年新たにレパートリーに加えたのが「日本酒の熱燗」で…

真冬の夜に頼れるものはありますか?

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 日本の冬は本当に寒い。 北海道や東北、北陸の寒さに比べれば関東以南の地域はだいぶマシなのかもしれませんが、それでも朝晩の冷え込みはこたえます。 朝起きたときの気温の低さ。以前にも書き…

希望の日が始まった

こんばんは。 寒い日が続いておりますが、体調を崩されていませんでしょうか? 以前、冬至について書きました。 koushi-blog.hatenablog.com 今シーズンの東京の冬至は2021年12月22日でしたね。 この日を境に日照時間が少しずつ長くなっていく。長い冬の中で…

小難しく考えずに、ただ感じてみたいと思う

こんばんは。 自然に身を委ねる。自然に身を浸す。 田坂広志さんの書籍に書かれていた言葉。 思い返してみると、これまでの人生において、大自然の中に身を置いて自然を感じたことはない。思い出せないのですから、なかったのでしょう。あったとしても自然の…

自然に身を委ねる。自然に身を浸す。

こんばんは。 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 「自然」についての田坂広志さんの言葉。 氏の文章を読んで「太陽のありがたみに感謝し力をもらっている」自分の習慣にお墨付きをいただいたような気分になりました。 同時に「なんで…

自然には偉大な「浄化力」がある

こんばんは。 田坂広志さんの著書に書かれていた「自然」についての文章。今日はそれらについてお伝えします。 その著作は 『直観を磨く』(講談社 2020年) です。 「賢明なもう一人の自分」が現れる「七つの身体的技法」の一つとして書かれています。 私が…

「自然の持つ力」についての同時期の言及

こんばんは。 昨日のブログでは「太陽への感謝」について文章にしました。 少し私的な側面が過ぎたかもしれません。すみません。 でも「もっと太陽に頼っていいんだよ」ということを伝えたい、という思いが生じたのです。 もしあなたがつらい状況にいるなら…

太陽への感謝

こんばんは。 太陽の力に頼る。 太陽の力というのは本当に偉大だな~とつくづく思った時期があります。それは太陽に助けられた時でもありました。 それは、精神的にひどく落ち込んだときでした。精神的に安定せず不安が次から次へと押し寄せてくる。一人でい…

「歩く」に加えてもう一つ欠かせない要素 この存在に助けられる

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 精神的につらい時には、ぜひ積極的に「歩く」ことを実践して欲しい。そう強く思います。 そして「歩く」に加えて、もう一つ欠かせない要素があります。今日はそのことについてお話したいと面ま…

「歩く」ことで状況を変えることができる

こんばんは。 もしあなたが精神的につらい状況にあるなら、積極的に「眠り」を取りに行っていただきたい。眠ることで心身を休める。簡単なことですが、これが効くのです。いつもより長い睡眠をとる、良質な睡眠をとる。これだけでも、心の状態は上向いていき…

身体の疲れを睡眠に活かす 「歩く」ことを活用する

こんばんは。 「眠りを中心に生活を組み立てる」 この技法に欠かしてはならない、一つの行いがあります。 それは 日中に体を疲れされる こと。 肉体的な疲れを活用し、深い眠りをとりやすくするのです。 あなたが子供のころを思い出してみてください。 昼間…

「眠る」を中心に生活を組み立てる

こんばんは。本日もお越しいただきありがとうございます。 「眠り」を積極的に取りに行く。 精神に不調を感じている。精神的に疲れている。そんなときこそ、眠りを貪欲に取りに行くべき。そう考えています。 そろそろ寝ないと、と思って寝るのではなく、もっ…

「子どもか!」と言われても、最優先に考えたいもの

こんばんは。 「眠り」を積極的に取りに行く。 精神的につらい状況に置かれているならば、なおさら「睡眠」を大切に考えてほしい。考えるだけでなく、行動に移してほしい。 そろそろ寝ないといけから寝床に入るのではなく、いつもより早めに布団に入るという…

「睡眠」を積極的に取りに行く

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 日々小さなストレスをため込んでいる。 または、さらに深刻な状況。過度なストレスに置かれた状況が長く続き、精神的に追い詰められつつある。 程度の差はあれ、私たちは何かしらの問題や不満を…

追い詰められている そんなときに積極的に取りにいきたいもの

こんばんは。 あなたは毎日幸せな時間を過ごしていますか? この問いに対する答えはさまざまですよね。 「はい、幸せです!」 こうやって言えたら一番いいですよね~。でも、そんな人の方が少数派かもしれません。 「不幸ではないが、満たされない」 「職場…

「たま~に」で思う存分楽しむ

こんばんは。 「たまに習慣と異なる行いをすることで、その行いをより面白く感じる」 「たまに習慣と異なる行いをすることで、習慣と習慣から外れた行動の双方についてありがたみを感じる」 このこと示す事例として、私の3つの習慣をお話してきました。 ①毎…

「たまに見る」からその時間を満喫できる

こんばんは。 テレビを見ない習慣。これはぜひとも手に入れていただきたいと思っています。 「では、1年365日テレビを全く見ないのですか?」 と問われると、その答えは「No」となります。 これだけ「テレビを見るな!」と言っておきながら、話が違うじゃな…

「テレビの無い生活」を試してみよう!

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「テレビを見ない習慣」 この習慣について語る前に、テレビを見ることの是非についてお話しました。 テレビの存在自体は否定しません。問題なのは、テレビとの付き合い方。つまり、私たちがテレ…

あなたがテレビを見るのはなぜですか?

こんばんは。 「たまに習慣と異なる行いをすることで、その行いをより面白く感じる」 「たまに習慣と異なる行いをすることで、習慣と習慣から外れた行動の双方についてありがたみを感じる」 今日は3番目の習慣についてお伝えしていきます。 ③テレビを見ない…

「たまに朝食を食べる」がもたらしてくれる幸福

こんばんは。 昨日の記事では、「朝食は本当に必要なのか?」という問いから、「朝食抜き」を試すことをお勧めしました。 試してみて、その上で判断する。これは「惰性に流されずに自分で判断する」という姿勢を強化することにもつながります。 試しに「朝食…

実際に試す そのうえで判断する

こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 長きに渡り続けている「朝食抜きの1日2食習慣」。 このことから派生して「一日三食は本当に必要なのか?」という問いについて考えてみました。 このテーマに限らず、世の中の多くの事象には賛否…

「一日三食」について考えてみる

こんばんは。 「一日三食は本当に必要なのか?」 人類の長い歴史を見てみると、現代のように有り余るほどの食に囲まれていた時代はありませんでした。もっとも長期間にわたる狩猟採取の時代は、常に飢えとの戦いでした。人類の歴史でごく僅かにすぎない農作…

あなたは朝食を食べていますか?

こんばんは。 「たまに習慣と異なる行いをすることで、その行いをより面白く感じる」 「たまに習慣と異なる行いをすることで、習慣と習慣から外れた行動の双方についてありがたみを感じる」 今日は、2番目のマイ習慣についてお伝えしていきます。 ②朝食抜き…

「戦略的朝寝坊」は贅沢な気分になれる

こんばんは。 「戦略的朝寝坊」はなぜ良いのか? 精神的にも身体的にも得られるポジティブな効果についてお伝えしました。 そして、主題との関連。 「たまに習慣と異なる行いをすることで、その行いをより面白く感じる」 「たまに習慣と異なる行いをすること…

なぜ「戦略的朝寝坊」は良いのか?

こんばんは。 私が推奨する「戦略的朝寝坊」。 これを取り入れたことが「早起き習慣」の継続に大きく寄与しています。 「戦略的朝寝坊」がなぜ好ましいのか? 「朝寝坊をしてしまった!」と「意図的に朝寝坊をする」。 両者では疲れの残り具合が異なるという…

起床時間は戦略的に

こんばんは。 朝寝坊をしてしまい7時まで寝てしまう。あらかじめ7時まで寝ることを決め、その時間に起きる。同じ7時に起きるという事象でも、両者には大きな差があります。 4時45分に起床しない日もある、とお伝えしましたが、そういう日は必ず後者のケース…

たまにやるから面白い たまにやるからありがたみを感じる

こんばんは。 私が長きに渡り実践し続けている3つの行い。 ① 毎朝の早起き習慣 ② 朝食抜きの1日2食習慣 ③ TVを見ない習慣 1つ目の「毎日の早起き習慣」をご紹介した後、習慣化についての話を続けてまいりました。 本来は、これらに共通する「あること」につ…