「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「文章作成の秘訣」 何かを書かなくてはいけないときに

こんばんは。 今晩も このブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 昨日まで楠木建さんの書籍から取った自分のメモを振り返るかたちで、その学びをご紹介してきました。 その書籍の最終章は「楠木建さんはどうしたら文章がうまくなったのか?」と…

「何を書かないか、話さないか」に集中する

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「自分が面白くて重要でどうしても人に伝えたい、わかってもらいたいということを書く(話す)こと。もっと言うと、自分でそう思えることしか書かない。」 あなたはこの文章を読ん…

「どう書くかより、なんで書くのかのほうが重要」

こんばんは。 昨日の記事の最後に書いたメモを振り返ります。 「もっと言うと、自分でそう思えることしか書かない。どう書くかより、なんで書くのかのほうが重要。」 「文章作成能力」を向上させること。これは多くの人が望んでいることでしょう。 ビジネス…

ついに最後のメモ 「何よりも一番大切なこと」

こんばんは。 今日お伝えするメモが、私が『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』の最終章からとった最後のメモになります。 その表題は 「何よりも一番大切なこと」 それに続くメモは 「経験の積み重ねが大切」 「文章がうまくなるために…

「フォーム」を意識して築き上げる

こんばんは。本日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日も「フォーム」について考えます。 昨日も書きましたが「センス」より「フォーム」という言葉のほうが自分にはしっくりきますし、救われる気がします。それは「センス」が生ま…

「センス」とは? 

こんばんは。本日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「センス」とは何なのか? それは「スキルでは説明できない、その人に固有のもの」。 センスとしか言いようがない、その人に固有のもの。これが決定的に重要だというのが楠木建さん…

「スキル」より「センス」

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 昨日は「スキル志向」のデメリットについてお話しました。 TOEICを例に出しながら。今日も続けます。 あなたはTOEICの勉強に励み、900点をゲットしました。 一般的に考えれば、かな…

「スキル」に逃げようとすることの愚

こんばんは。 「スキル」とは何か? スキルというのは「マイナスをゼロのレベルまで持っていく」ためのもの。 ある分野での仕事において、みなが当然持っていて当然のもの。それが「スキル」であるというのが楠木建さんのお考えでした。 その分野や仕事にお…

「スキル」とは何か?

こんばんは。本日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。 最終章に私がとった最初のメモ「仕事は『コロシ』」についてお話を続けてきました。 今日は、その後に取っていたメモの表題です。 それは 「フォーム」 でした。 続くメモを記載…

「長く続けること」 結局はここにいきつく

こんばんは、本日もこのブログにお立ち寄りいただいありがとうございます。 昨日の記事では、つい『刑事コロンボ』の説明が長くなってしまいました。 刑事コロンボのくだりは、長く続けることの強みについての具体例です。 これこそが『蛇の道は蛇』の正体な…

「蛇の道は蛇」の正体

こんばんは。今日もお立ち寄りいただきありがとうございます! 昨日の話を続けます。 実体のない、ふわふわとした「考え」を売るのが楠木建さんのお仕事。 「話し言葉にせよ、書き言葉にせよ、相手にとって『わかりやすい』」ことが、この仕事にとって最も肝…

「舌先三寸」しかない仕事

こんばんは。本日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます! 今日も『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』の最終章からの個人メモの話を続けます。 昨日の最後のメモ 「大学教授を選んだのも、このラクさに最大の理由があ…

「蛇の道は蛇」

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日も楠木建さんの書籍 『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年) から私がとっていたメモについてお話します。 長きにわたりお伝えし…

仕事の自己定義は自分の「〇〇」の形成基盤

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「自分の仕事を自分の言葉で定義する」ことについての話を始めました。今日も続けます。 次のメモを見ていきましょう。 「例えば『自分は芸者である』と自己定義。これはあくまでメ…

自分の言葉で定義する

こんばんは。本日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日も楠木建さんの書籍 『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年) から私がとっていたメモについてお話します。 今日のメモの表題は 「…

「仕事」における「好き嫌い」

こんばんは。 今日は「仕事」と「好き嫌い」についての考察です。 以前にも書きましたが、「好きなことをやりなさい」「好きなことを仕事にしなさい」は良く聞くフレーズですよね。これは理想だと思います。 とは思っていても、そもそも自分の好きなことと仕…

抽象化により価値観が浮かび上がる

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「なぜそれが好きなのか、それが嫌いなのか、抽象化してツボをつかむ」 自分の具体的な好き嫌いの背後にある「なぜ」を自問自答することで、自分の「好き嫌いのツボ」をつかむ。昨…

「抽象化とは何なのか?」

こんばんは。今日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「抽象化とは何なのか?」 Wikipediaには、 「思考における手法の一つで、対象から注目すべき要素を重点的に抜き出して他は無視する方法」 と書かれています。 他にも 「個別・具体…

「好きなことを仕事にする」を考える

こんばんは。今日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 「好きなことを仕事にしなさい」 これは良く聞くフレーズではないですか? その通りだとは思っていても、そもそも自分の好きなことと仕事が結び付けられない。そう感じることはありませ…

本性に忠実に「好き」を伸ばし「嫌い」とは距離を置く

こんばんは。今日もこのブログに訪れていただきありがとうございます。 「好き嫌いに忠実に生きる」ことを奨励する楠木建さん。 楠木建さんのお考えに通ずるのは人間の本性に重きを置いていること。 世の中を動かしている大元には人間の本性がある。このこと…

「好き嫌い」を肯定する

こんばんは。本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 今日も楠木建さんの書籍 『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年) から私がとっていたメモについてお話します。 以前書きましたように私はA…

究極の市場価値

こんばんは。 今日も楠木建さんの書籍 『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年) から私がとっていたメモについてお話します。 今日も、仕事について考えるうえで感銘を受けた内容をご紹介します。 メモの表題は …

目標を掲げるメリット

こんばんは。 昨日の記事では、ある調査が目標の有効性を裏付けた、という話をしました。 「経済的な成功を重視する」と答えた若者が、そうでない若者に比べて、数十年後の収入額が多かった、という話ですね。 「目標を立てることが成果につながる」ことが実…

目標は必要ないのか?

こんばんは。 10月3日の記事で、目標を掲げることの是非について書きました。 koushi-blog.hatenablog.com 楠木建さんのいうように「目標絶対達成!」という生き方は息苦しく感じます。 「夢を持って生きよう!」という言葉にも窮屈さを感じます。 人生とキ…

「自分の持ち場」で真剣に力を尽くす

こんばんは。 希望を与えてくれる2つの言葉。 「キャリアは『ご縁』次第。」 「出合い頭に思ってもみなかったようなチャンスにぶつかることもしばしば。」 この先の人生で何が起こるかは分かりません。思わぬ幸運に恵まれるかもしれません。 ですから、今の…

キャリアは「ご縁」しだい

こんばんは。本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 今日も楠木建さんの書籍 『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』(ダイヤモンド社 2016年) から私が学んだことをお話していきます。 昨日は、この本で私が一番感銘…

会社と個人のキャリアは異なる性質を帯びている

こんばんは。 昨日は、「目標を掲げて達成すること」の是非に関し、自分の性格や気質といった内的要因と、自分を取り巻く外的要因の双方の面を考えてみました。 前者が楠木建さんの下記の言葉。 「目標絶対達成! なんて生き方は難しい。」 後者が下記の言葉…

「絶対目標達成」の窮屈さ 内的と外的双方の要因

こんばんは。今日もこのブログにご訪問いただきありがとうございます! あなたは「夢をもって生きよう!」という言葉をどう感じますか? 「夢や目標を持たないと、それは達成できない」とはその通りだと思うのですが、そもそも夢や目標は持たなくてはいけな…

目標を掲げること その是非を考える

こんばんは。本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 「川の流れのように」 楠木建さんファンにはお馴染みのフレーズですね。 この表題のメモの後に、私がとったメモの詳細を見ていきます。 まずは、この文章から。 「目標絶対達成!なんて…

川の流れのように 

こんばんは。今日もこのブログにご訪問いただきありがとうございます。 今日も楠木建さんのお話を続けます。 今日ご紹介する5番目のメモの標題は、 「川の流れのように」 です。 楠木建さんファンの方であればお馴染みのお言葉ですよね。やっと出てきたか、…