「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

小さくても基準の原則を持つことの大切さ 楠木建さんとの共通点が嬉しい

こんばんは。

今日は、書籍の中で楠木建さんが示してくださった、生活の中での「何をしないか」の基準を見てみたいと思います。

 

といいながら、実はそのことはメモをしていませんでした…。

私の記憶の限りですので正確性に欠けるかもしれませんが、

・テレビを観ない

・仕事での夜の会食はしない

の2点です。

 

この「テレビを観ない」というのは私も一緒です。またもや楠木建さんとの共通点を知り、ひとり嬉しさに浸ったことは言うまでもありません(笑)。

これは小さなことかもしれませんが、このトレードオフの選択の凄さは侮れないですよ。「テレビを観ない」ことでもたらされるメリットは計り知れません。

 

次の「会食はしない」について。

そもそも私はそれほど会食の機会がほとんどないので、あまり考えたことがありません…。

ですので、現時点では、個人的にこの基準については考慮しなくてよいと思っています。

楠木建さんは、ファーストリテイリングの柳井さんについての言及も多いのですが、柳井さんも会食はほぼないと、言われていた記憶があります。そういう立場にいる人にとっては、重要なトレードオフ選択の1つなのでしょう。

 

会食の例にみるように、何がトレードオフになるか。それは人ぞれぞれです。

自身の生活を振り返ってみましょう。例えば、SNSやゲームで時間を浪費していながら「時間がない」と感じていませんか? それらは本当にあなたにとって意味があることなのでしょうか?

「何をしないことで何をするのか」といった問いを自分に投げかけてみることが有効。

「しない」ことを増やしていくことで「する」ことが明確になってくるでしょう。

 

日々の生活の中で、「すべては必ずトレードオフ」になっていることを意識する。その選択を重ねる中で自分の意思決定基準を磨いていく。そうすることで、大きなトレードオフの選択の場面においても、無防備で立ち向かうよりも、自分の望む選択ができるような気がします。

 

とはいっても難しいと感じていませんか?

 

ここで朗報を。

楠木建さんは「トレードオフを選択するときは、あまり真剣に考えず気軽にやっている。それで何とかなった。」といった趣旨のことをおっしゃっていたと記憶しています。

 

楠木建さんらしいお言葉ですね。

 

明日に続けます。

 

 

早くも週半ばの水曜日が終わってしまいましたね。

あなたはどのような1日を過ごされましたか? 私は新たな体験を得ることができました。小さいことですが、新体験を生活の中に取り入れるのは大切だと考えています。

毎日のタスクに「新体験」をするを掲げること。ぜひ試してみてください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村