「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

第1領域と第2領域のどちらを優先すべきか?

 

こんばんは。

『The 7 Habits of Highly Effective People』、『7つの習慣』で提唱されている「時間管理のマトリクス」。

緊急度と重要度によってタスクを第1~第4領域に分類したもの。

 

第1領域:緊急度【高】&重要度【高】

第2領域:緊急度【低】&重要度【高】

第3領域:緊急度【高】&重要度【低】

第4領域:緊急度【低】&重要度【低】

 

「どの領域の活動を最優先するか」を考えるにあたり、「どの領域の活動を減らすべきか」を見てきました。

まずは、第4領域。その次に第3領域。

第3領域は少し厄介。それは他者か介在するから。他者を気にしてしまってなかなかやめることができない活動があるのは確かです。

でも、思い切って「やらない」「対応しない」ことを選択してほしい。なぜなら、他者はさしてあなたの「断り」を気にしないか漏れないから。あなたが「対応しないとまずい」と感じていたのは、単なる思い込みの可能性がある。昨日はそんな話をしました。

 

さあ、残るは2つの領域です。

第1領域:緊急度【高】&重要度【高】

第2領域:緊急度【低】&重要度【高】

この2つのうち、どちらを優先すべきなのか、逆にいうとどちらを削減すべきなのか。

 

この「時間管理のマトリクス」はあまりにも有名ですので、答えをご存じの方が多いと思います。

そうです、一番優先すべきなのは「第2領域」です。

 

時間管理のマトリクス、4領域のマトリクスの目的は「第2領域」を増やすことなのですよね。

 

でも、普通に過ごしていたら、もっと正確に言えば、自分にとって重要であることを認識しないで生きていたら、最優先するのは「第1領域」になってしまうでしょう。

緊急であり、かつ重要である。これをすぐにやらなかったら問題が生じる可能性が高い。この活動をやらないリスクは高いです。

この領域の活動は、例えば

「仕事で発生したクレームの対処」

「明日に迫っている重要得意先との商談資料作成」

といった仕事上のタスクが挙げられます。これは緊急であり、かつ重要です。

さらには

「すぐに必要な治療や診断のための病院訪問」

といった、個人的な問題も、緊急かつ重要ですね。

 

現実的には、この領域の活動には取り組まざるを得ません。この意味では、この領域の活動が「最優先」でやらないといけないものと言えます。

でも本当に重要なのかどうか? 短期的には「重要」といえるでしょう。これをやらないともっとひどい状況に陥ってしまうのですから。でも長期的に考えた場合にどうなのか? 長い目で見たとき、自分の将来の成長や幸せという観点でとらえたときには、決して重要とはいえない。なぜなら、これらの活動は「やむを得ず」という側面を含んでいるものが多いから。いや、長期的に観ても「重要」と思えるものはありますよ。でも「緊急度」を伴うものは「やむを得ない」活動であることが多いのです。

 

明日に続けます。

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ