「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

こうならなかったら、真剣ではなかったということ

 

こんばんは。

 

「洋楽熱唱」を日々の英語生活に取り入れる。

昨日は

ステップ3

その楽曲をシャドーイングする

 

昨日は次の文章でブログを終えました。

------------------------------------------------------------------------------

この初回の訓練に真剣に取り組んだ方は、あることに気づくと思います。

もし気づかなかったのであれば、それはあなたが真剣にこのタスクに取り組まなかったから、といえるかもしれません。

 

その気づきとは?

------------------------------------------------------------------------------

 

実際にこのステップを実践された方は分かると思います。

それは、

口が疲れる

ということですw

 

たった1回で筋肉痛になる方もいらっしゃいますw それだけ真剣に実践されている証といえますね。

 

シャドーイングを真剣にやったことがある人は、この「口が疲れる」という経験はあると思います。その「疲れ」の度合いは「洋楽熱唱」のほうが大きくなります。

 

昨日の記事では、ステップ3で下記のことに気づく、とお伝えしましたね。

 

曲に口がついていかない

口が回らない

 

曲の長さは3~5分と幅があるかもしれません。

たとえ3分だとしても、アーティストの歌声に合わせて、歌詞を一字一句正確にいうことを心掛ける。ついていけないけれど、口が回らないけれど、なんとかしがみついていこうとして(自分の中では超高速で)歌い続ける。

そうなると、口まわりの筋肉を酷使することになるのですね~。

 

もしも、あなたが疲れを全く感じなかったとしたら、真剣にやっていないのかもしれません。すべての単語を正確にはっきりと発音するように歌わなかったのかもしれません。もしくは、あなたがすでにある程度のレベルにあるのかもしれません。(後者であるといいですねw)

 

英語は抑揚がはっきりしています。また、日本語にはない発音もあります。ですから、日本語話者が英語を話そうとすると、これまで使ってこなかった筋肉を使うことになるわけですね。

これは一般会話でもビジネス会話でも同じです。歌の場合、そのスピードが異なり、さらに独特のリズムとイントネーションが、より筋肉を使うことになります。

そして、もう一つの大きな要素が「感情」を伴うということ。大好きな曲を歌う場合には、そこに感情を伴うことが多い。そうなると大声で歌うことになったり、あたかもアーティストになりきったかのように流暢に歌っているつもりになったりするわけです。そうなると、余計に口まわりの筋肉を使うことになるのですね。

 

でも、この疲れは「いやな疲れ」ではなく「ここちよい疲れ」ではありませんか?

そう思えたらしめたものです。ステップ3を繰り返し行う準備が整ったということです。

 

明日に続けます。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ