「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

疲れを癒すだけではない、その効果

 

こんばんは。

 

「洋楽熱唱」を日々の英語生活に取り入れる。

昨日は

ステップ3

その楽曲をシャドーイングする

 

このステップで最初にシャドーイングをすると

口が疲れる

という体験をすると思います。

 

この「疲れ」が重要なんです。

 

英語は抑揚がはっきりしていて、日本語にはない発音もある。ふだん使わない筋肉を使わざるを得ないのです。

歌の場合、英会話やビジネス会話よりもそのスピードが速く、さらに独特のリズムとイントネーションが求められる。そうなると、より筋肉を使うことになる。

 

あと、大好きな曲を歌う場合には、そこに感情を伴うことが多い。大声で歌ったり、あたかもアーティストになりきったかのように歌い続ける。そうなると、余計に口まわりの筋肉を使うことになります。

 

わずか1曲、時間にすると3~5分ほどで、口周りの筋肉を「これでもか!」と使うと、そうとう疲れると思います。

 

でも、この疲れは「いやな疲れ」ではなく「ここちよい疲れ」ではありませんか?

よくわからない英文であったり、興味のないトピックであったり、そんな英文をシャドーイングするよりはよっぽど楽しかったはずです。

なにごとも「好き」と組み合わせすることで、その行動が苦痛ではなく楽しみになる。楽しみとは言えないまでも、決して苦しくはない。

この意味で、「洋楽熱唱」は本当に効果的なメソッドなのです。

 

このステップ3のプロセスもできれば10回は繰り返した方がいいでしょう。とはいえ、1日に一気に10回やらなくても構いません。真剣にやろうとしたら多くても3~4回くらいが限度ですかね、1回に行うのは。3日間で10回のシャドーイングを行うことを目安にするといいかもしれません。

 

1回のシャドーイングが終わったら、続けざまに2回目に取り組んでもいいです。でも、1回目を終えた後に、ステップ2のタスクを挟んでもいい。むしろその方が効果的とも言えます。

ステップ2は「その楽曲の歌詞を見ながら聞く」でしたね。

 

ステップ3では歌詞を見ずにシャドーイングを行います。ステップ2の実践で「歌詞を完全に覚えてしまった!」ということであれば、ステップ3の間に「その楽曲の歌詞を見ながら聞く」ともう一度挟む必要はありません。ただ、(私のように)物覚えが悪く、すでにその歌詞を忘れてしまっている自覚があるのであれば、もう1度歌詞を見た方がいい。次にシャドーイングをするときの習熟度が変わってくることは間違いありません。

さらには、シャドーイングで疲れた口周りの筋肉を休める時間をとることにもなりますので、ぜひ活用していただきたいと思います。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ