「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

記録することを習慣にする ビール類の選択に優先順位をつける

おはようございます。すでにお昼を過ぎてしまいましたので、正しくは「こんにちは」ですね。

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

週末、しかも三連休の初日が始まりましたね。

 

今週末は家で過ごすことになりそうです。台風が近づいてきていますからね。この台風の影響で昨晩から今朝にかけて不測の事態に時間をとられてしまい、ブログへの記事アップが遅れてしまいました。

私が住んでいる地域は、これからが台風のピークになりそうですので更なる注意が必要だと思っています。

 

また、私は先週の初めからこじらせている風邪に引き続き悩まされています。今週末は家で静かに過ごし、来週を万全の体調で迎えたいと思っています。

 

ここ数日の記事では、人が「選択」や「決断」に際してどのような反応をとるかということについてお話してきました。
このような、人の性向に関する基本的な知識を知っておくことは非常に大切だと思っています。

 

さて、本日の記事ではようやく本題に戻ります。

多数のビール類飲料の中から、私がどのようにビール代替候補を見つけたかについてお話していきますね。

 

スーパーのお酒売り場に出向いた私は「あまりに種類が多すぎてとてもではないが選ぶことができない!」と思い、銘柄選択における優先順位をつけることにしました。

 

具体的には、

 

ナショナルブランドプライベートブランドの順

発泡酒第三のビールの順

 

という二つの指標とそれぞれの優先順位を決めたのです。

 

そもそも、最初のビール類を試すときに、最も安いプライベートブランド第三のビールを選んだのが失敗でした。この失敗が頭に残っていたのですね。

 

アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーといった大手ビールメーカーが販売している銘柄を選ぶことで、大外れを選ぶ可能性を小さくすることができます。味わいのみがそう思わせるのではなく、ブランド力が与える安心感も大きく影響しますね。

 

また、第三のビールに比べて、発泡酒の方がビールの味わいに近いことは明らかです。

 

基本的に味は価格に比例すると思います。

この基本に則りながら試行錯誤を行い、当たりを見つけるのが効率的かな、というふうに思ったのです。

 

明日に続けます。