「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「ローヤル」を創業 売れないはずの「売れ残り」を売る鍵山さんの凄さ

こんばんは。

本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。

 

あっという間に水曜日が終わろうとしていますね。

今週はこれまでいかがお過ごしになっていますでしょうか?

 私は月曜日の体調不良から回復し、ここ二日間で何とか遅れを取り戻すべく奮闘しています。

やはり健康は重要ですよね。

 

季節の変わり目は特に健康に気を配らないといけない。そのことを改めて実感しました…。

 

 今日も鍵山秀三郎さんの話を続けます。

 

昨日の記事では、鍵山さんが自動車部品会社の専務取締役の地位を投げ捨てて、自分の志を貫き個人創業をされたことをお話しました。

 

その会社名は「ローヤル」。

 「ローヤル」の社名は、たとえ小さい会社でも「どこまでも王道を貫く会社経営をしたい」という鍵山さんの思いが込められています。

 

当時の自動車用品業界は詐欺まがいの商売が横行してました。

雪が降るとタイヤチェーンの値段を平然と10倍、20倍にするなど不透明販売方法が主流。

以前勤めていた会社に「せめて自社だけでもこのような販売方法を改めてほしい」と直訴するも受け入れられない。そうした体質を変えたいという思いが「ローヤル」という社名を名付けた一因です。

 

「理想の会社をつくる」という非常に強い志を胸に、「ローヤル」は事業を開始ししました。

 

毎日自転車に乗って売り歩く行商が、鍵山さんの活動のスタート。

 

ですが、「ローヤル」を、鍵山さんを取り巻く現実は非常に厳しいものでした。

 

バイタリティにあふれる鍵山さんですが、売りたくても売るものがない状況にあったのです。

というのも、以前勤めていた自動車部品会社がメーカーに圧力をかけたため、鍵山さんはなかなか商品を仕入れることができなかった。

 

ふつうの人でしたら、ここで「万事休す」と感じてしまうかもしれません。

 

しかし、鍵山さんはあきらめません。

売れ筋商品を仕入れることはできませんでしたが、メーカーの倉庫で埃をかぶっていた商品を譲り受けることはできました。

この「売れ残り」品を鍵山さんは売りました。「売れない」はずなのに。

 

その後も何十社ものメーカーを回り在庫商品を借り受けては、人気のない商品を自転車で売り歩いたのです。奥さんと子どもと一緒に行商をしたこともあるようですね。

 

鍵山さんは後に「今考えると、『なぜ売れたのか』という商品がほとんどでした」と述懐されています。

「私にエネルギーがみなぎっていたんでしょう。」とも。

 

鍵山さんの不屈の精神で、ローヤルは徐々に売り上げを伸ばしていきます。

 

明日に続けます。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村