「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

ネガティブな響きを持つ「エゴ」という言葉 一律に考えるものではない

 

こんばんは。

田坂広志さんの書籍『人生で起こること すべて良きこと』からの学びを今日もお伝えしていきます。

 

この書籍で著者が伝えたいことは3文に集約されている。

・人生で起こることすべて良きこと

それを支えるのが

・人生で起こることすべてに深い意味がある

・人生で会う人すべて深い縁がある

 

そして、「心の技法」について、さらには「エゴ」について触れて、昨日のブログでは筆をおきました。

起こった出来事の「意味」を正しく解釈するためにはエゴと向き合わなければならない、と田坂広志さんはおっしゃいます。

 

「エゴ」という言葉にはネガティブな響きがありますよね。わがままで自分勝手、そんな意味合いを強く感じませんか。

田坂広志さんが本書でいう「小さなエゴ」がこの一般的な意味合いにあたると思います。

「エゴが小さい」と現在の未熟な自分、欠点のある自分を擁護し「自分は間違えていない!」「自分は変わりたくない!」という叫びが心を支配してしまう。

しかし「エゴが大きい」と「自分にはもっと素晴らしい可能性がある!」「自分はもっと素晴らしい人間へと成長できる!」という思いが勝り、現在の未熟な自分、欠点のある自分を直視しながらも、未来の成長した自分、成熟した自分を目指すことができる。

「小さなエゴ」と「大きなエゴ」。エゴは一律に捉えるべきものではない。

田坂広志さんは「小我」と「大我」という言葉で言い換えてもいます。こちらの方がしっくりと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

(余談ですが、単語や表現の言い換えは重要だな~、と認識しました。)

 

「厄介なエゴ」の動きに処する「こころの技法」はたった一つ。静かに見つめる。ただそれだけ。否定も肯定もせず、批判も賛同もせず、ただ静かに見つめること。そうすると「エゴ」のうごめきが静まっていく。

静かに見つめる。ただそれだけ。技術や方法というと、何か小難しい、手の込んだスキルを想像してしまいがちですが、「ただ静かに見つめる」ことが「こころの技法」である、と。難しいものを敬遠しがちな私にとっては嬉しい言葉。自分でもできそうだ、という安心を感じます。(ただ、「静かに見つめる」というのは決して簡単ではない。そのことは実感もしました…)

 

この後、昨日の文末に引用した文章が続いています。

我々の人生で起こった出来事の「意味」を正しく解釈し、成長へと結びつけていくためには、自分の「小さなエゴ」を見つめること。その「エゴ」を成長したいという強い意欲を持った「大きなエゴ」へと育てていかなければらない。

 

エゴを見つめることの重要性を認識いただけましたでしょうか。

 

さらに「出来事の意味を正しく解釈する」ためのもう一つの技法が示されます。

 

明日に続けます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村