「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

「本を買うべき」かどうかはその人の考え方しだい

こんばんは。

 

昨日は図書館についてお話しました。

図書館利用には多くのメリットがありますが、その一つが「お金がかからない」ことです。

 

「本は買うべきである。身銭を切ってこそ真剣に学ぶことができる」

「図書館から借りた本には、書き込みができない。本の中に自分の考えや思いをメモしてこそ、その本から本当に学べる」

「気になる本は即買いするべきだ。本の投資を惜しむ人は成功しない」

という意見は良く聞きます。

 

ネットや書籍での主張においては、相対的に「本は買うべき」派の方のほうが多いような気がします。

そう感じるのは、著者が主張されることが多いのがその理由の一つかもしれません。

 

私も、この意見に全面的に同意します。本は買ったほうが良いと思います。

 

実際に以前の私は本当に何冊もの本を購入していました。毎月10冊近くの本を買っていましたね。本屋に行くのが好きで、気になった本を毎週のようにレジに持っていき、Amazonでも頻繁にオーダーしていました。

 

ですが、今では平均月に2~3冊程度を買う程度です。そうなった理由は過去の記事で書いていますので、そちらもご覧いただけるとありがたいです。

 

koushi-blog.hatenablog.com

 

これらはいわば「本を買うこと」のデメリットです。

その中には「お金」にかかわる2つの理由を書いていました。

 

-------------------------------------------------------

③多額とはいえないが、自分にとってはけっこうな出費

 例えばビジネス書であれば一冊1,500円程度ですから、10冊買っても15,000円です。「本を買う」派の方々は、これは安い投資と言われると思います。

「私も安い投資であると思います」、と本心から言えない自分がいたのも確かなのです…。

-------------------------------------------------------

④買って読んで損をしたと感じた内容の本が多かった

 これはけっこう思いあたる方も多いのではないでしょうか。これを繰り返すと、本を買うことに慎重になっていきます。

 上記の「多額とはいえないが、自分にとってはけっこうな出費」とも関連しますが、一冊1,500円というのは(自分にとって)決して安い金額ではありませんでした。そのために吟味に吟味を重ねてしまいます。一冊の本を買うためのリサーチ(立ち読みやネット情報チェック)に無駄に時間を使っている自分に気づきました。

お金を損しないために、それよりも貴重な時間を失っていたのです。

-------------------------------------------------------

 

今では、「本当に今読みたい本」と「洋書」を購入するのみです。

 

育った環境も関連しているのだと思いますが、「必要なものは買うが、そうでないものにはなるべくお金を使わない」というのが私の基本的なスタンスです。

「いざという時にはお金を使うんだよ」とさんざん言われ続けたことに嫌気を感じた時期もありましたが、今ではこの考え方を養ってくれた環境をありがたく思います。

 

「ケチケチする」というのではなく、「お金を使わなくてもよい方法」を考える習慣が身に付いたとでも言いましょうか。

 

これは私の英語学習にも通じています。

 

明日から英語学習についての話を再開しますね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 日課・生活習慣へ
にほんブログ村