「行動と見識」KOUSHIのブログ

行動と見識で人生を豊かにする

健康と常識 -常識とは?-

食習慣に関する書籍や記事を多く目にするなかで、「一日二食のメリット」に関する主張も多く目にするようになります。

 

というよりは、自分の行動を裏付ける意見に目が向きやすくなっていた、というのが本当のところでしょう。

 

特に気になったのは、

 

現代の先進国では人間は食べ過ぎである。
一日三食になったのはつい最近であり、二食の時代が長く続いていた。

 

といった論拠です。

 

ここから、「常識を疑ってみる」ことの重要性を再認識しました。

 

一日三食は常識のように思われていますが、たかだがここ50年ほどしか歴史がないのです。

 

これは調べてみるまで知りませんでした。

 

 

自分の「好き」が「世間の常識」と相反するときには、そもそもその「常識」とは何なのか?と疑ってみるとよいと思います。

 

「好き嫌い」の話と関連しますが、嫌いなことをやらざるを得ない理由の一つに、「世間の常識」があります。

 

常識は社会通念ですから、常識に従ったほうが生き易いのは確かでしょう。

従わなければいけない常識もあるのも事実です。

 

ですが、盲目的に従うのは避けたほうがよいのではないでしょうか。

 

自分がしたいことと、いわゆる「常識」とがマッチしないときには、その「常識」とはそもそも何なのであろうか?と調べてみましょう。

 

私の「一日二食」の例のように、「一日三食はそもそも常識ではない」という気づきを得たり、「自分が好きなようにすればいいんだ」という安堵感を得られることも多いです。

 

今回は、健康のトピックから派生して、「常識」に関する考え方についてシェアさせていただきました。

 

明日は、健康に関するトピックに戻ります。